発芽
先週蒔いた種から早くも芽が出てきました。 気温が高かったので一気に発芽したのかもしれません。 順調に成育していけば 半年後には収穫できるかもしれません。
Learn More →先週蒔いた種から早くも芽が出てきました。 気温が高かったので一気に発芽したのかもしれません。 順調に成育していけば 半年後には収穫できるかもしれません。
Learn More →会社の観葉植物の枝が伸びていたので切ったのを捨てずに挿し木にしてみました。 ちゃんと育つかは分かりませんがしばらくは水をやりながら様子をみたいと思います。 また、とある植物の種を蒔きました、芽が出るのかも分かりませんが・・・
Learn More →年末の大掃除で古い切手や葉書が出てきたので、葉書を郵便局に持っていって交換してもらいました。 ついでに年賀状で切手シートが当たっていたので交換してもらったのですが、 よく見るとミシン目の右下がハートになっています。
Learn More →2018年も残りあとわずかになってきました。 取引先から年末年始の案内が届いたり、カレンダーが届いたり、徐々に 年末の兆しを感じ始めました。 年賀状の配送手配をしたり、お歳暮のお礼状を書いたり、正月飾りの準備も そろそろしなくてはいけません。 こうして文章にしていると準備することがいろいろ出てきて焦りそうですが、 まぁ、毎年の事なので何とかなるでしょう。 とはいえ、ボチボチ年末までの計画表を作っておかないと大変な事に なりかねないので、早め早めに準備したいと思います。
Learn More →今年の夏は本当に暑くて大変です。 会社の西側の窓にはカーテンなどの日よけが付いていないところがあり、午後は西日で社内も暑くなるのでカーテンを付けました。これで少しは楽になるといいのですが。 この窓は元々あったカーテンがボロボロになっていたのでポールはそのまま使えると思いカーテンだけ買ってきたのですが、ポールが太すぎてカーテンの穴に通りませんでした。苦肉の策で書類を留める紐でポールに結びました。
Learn More →昨年の6月に切り戻しをした観葉植物の枝を挿し木したのですが、 全部ではないですが、ちゃんと成長しています。(昨年の記事はコチラ) ドラセナとパキラです。
Learn More →社内で長い間使っているボックスがあり、100均で買ってきたリメイクシートできれいにしてみました。
Learn More →取引先の会社から、机や椅子等を頂き、会社の古い物と入れ替えをしたのですが、椅子の一つが染みが付いていたので張替をしました。 (上が張替前、下が張替後)
Learn More →春に頂いた胡蝶蘭の花が終わり、もう一度咲かせるのは難しいと言われたのですが、取り敢えず植替えをしてみます。 ホームセンターで素焼の鉢とバークを買ってきました。 素焼の鉢はなんとなく物足りない感じがしたので、使い古したクリアファイルを使ってステンシルしてみました。
Learn More →前回のウインドペンの色違いとベージュの生地で補修しました。
Learn More →