14卒内定者【寺田③】

みなさんこんにちは。寺田です。  やっと寒くなってきましたが、皆さんはどうお過ごしでしょうか?  ファッションは秋冬が楽しいと思っているのですが・・・最近服買ってないし、コンテストやら卒業制作の服を作ってばかりです。  しかし雑誌を見たり、毎日の生活ですれ違う人の服を観察したり、好きなショップに行ったりしてファッションを自分なりに楽しんでおります。 さて11月にもなり就職活動を始めようとしている方々も多いと思います。 昨年の今頃、私は自分の方向性を考えて、すごく悩んだ時期で不安だった事を思い出しました。 私は専門学校でデザインを学んでいるので、就職はアパレル関係を志望していましたが、その中でも様々な仕事があり、いったい自分は何がしたいのか分からなくなっていました。 しかし悩んでいても仕方ないので、行動し様々な人にアドバイスを頂いたり、説明会に参加したりしていく中で、自分と向き合う事が出来ました。 近くにいる友人や先生 そして両親を大切にして、相談しながら自分探しをし、行動していく事をオススメします。 もちろん自分の方向性が決まっている方もいると思いますが、いろいろな人に会い、話してみると意外な事に気づかされたり、考え方も変化したりすると思うので、とりあえず聞いてみようという勢いで積極的に様々な事に参加されると良いと思います! 今年も残すこと1ヶ月ですね。 体調管理に気をつけて良い年末が迎えられるように、日々を過ごしていきましょう! 来月のブログにはコンテストの結果を報告したいと思います。 悔いの残らぬようにあと少し頑張りたいと思います!

Learn More →

14卒内定者【小原⑥】

こんにちは。小原です。 最近めっきり寒くなって来ましたね! 昨日にかけては北海道や東北、関東、北陸の各地から続々と初雪や初霜を観測するなど、冬の訪れを感じています。わたしは実家が岐阜の東濃地方なのですが、その実家でもいよいよ炬燵を出したそうです。 本当に秋があっという間に過ぎてしまった感じがします。大学でもコートを着てくる学生が増えています。繊研新聞でも百貨店が婦人コートの販売を本格的に始めたという記事を見かけました。今シーズンは消費増税前の駆け込み需要が見込まれているほか、全国的に平均気温が平年並みか低くなると予想されているため、今冬はコートの需要が例年より高まると予測しているそうです。ちなみに各社が注目している素材はウールだそうです。 ファッション業界は気候だけでなく日本経済にも大きく左右されているので、経済の情報にも特に気にかけて見るようにしています。 さて、先日、卒業制作の中間審査を受けました。審査までには50%仕上げることができましたが、しかしまた12月の始めにモデルフィッティングがあり、その時点ではほぼ100%完成させていなければなりません。残りの日々を有効に使い、気を抜かず悔いの残らない作品に仕上げていきたいと思います。 そして、来年には大きな楽しみもできました! それは卒業旅行です。以前から卒業旅行は海外がいいねと友人と話しており、でも無難な旅行にはしたくないと思っておりました。そして決めた国がチェコです。もともとバロック様式やロマネスク様式の建築が好きで、教会や宮殿のデザインに興味を持っていたのもあって、それにプラス治安なども考慮した上で決めました。さらにチェコだけのツアーがないため周辺のオーストリア、ハンガリー、スロバキアもプランに入ったツアーに参加します。各国の有名な名建築物や世界遺産をたくさん廻り、感性にもより磨きをかけたいと思います。本当に楽しみです! ちなみにツアーを決める際は、バスの移動時間の長さや、休日とフリータイムの日が被ってないか、ホテルのランク情報など細かな情報まで見て、様々なツアー内容を良く見比べました。 結構落とし穴があったりするので、より多くの情報を集め、充実できるプランを見極めることが大切だと思いました。 これからさらに冷え込んでくるかと思います。 すでにインフルエンザの予防接種を受けた人もいるようです。 みなさんも風邪には特に気をつけてください。

Learn More →

14卒内定者【白石②】

こんにちは、最後の学生生活を満喫している白石です。   前の記事にも少し書いたのですが、 大学の友人と3泊4日で韓国に行ってきました。   ひたすら食べてました。 食べて、食べての4日間、すごく楽しかったです。 韓国料理はスパイシーで私好みの味でした。 みなさんは韓国料理好きですか? 特に8種類の味のサムギョプサルが美味し過ぎて感動しました!! あの味。忘れられません!                    また行きたいです。   そして先日は、友人と仮装してHalloweenを楽しみました。   毎日毎日、楽しく充実した日々を送っています。 […]

Learn More →