椅子の張替③

第3回は自分ではなく若い社員にやってもらったものです。 色違いの白黒のウインドペンです。

Learn More →

コレクション雑誌

会社で買っているコレクションの雑誌を棚にしまうためにシーズン毎にまとめています。(1990年頃からのものです。)

Learn More →

椅子の張替➁

今回は自分でやってみました。 張替前はこんな感じでした。                   まず、椅子のフレームからねじで背もたれと座るところを外します。                   本当は、赤い生地をはがして中のクッションを新しくするのですが、 クッション材が無いので今回はそのまま上から張り付けることにしました。 道具は100均で買ってきたグルーガンです。   […]

Learn More →

パリカ野球部

                  2月頃から社内の片付けや要らない物の処分をしているのですが、 海外コレクション雑誌の古いものをボックスに収納しようと思い作業中に昔の野球部の賞状が飾ってありました。ちょうど15年前の今日です!

Learn More →

記念切手

昨日発売の記念切手を買ってきました。 このブログで切手にふれるのは(2015年6月の投稿)富岡製糸場が世界遺産に登録されて発売された切手を買ったという内容以来ですが、今回は「ファッション」の切手です。  

Learn More →

挿し木

以前、会社の観葉植物の枝が伸びてしまったものを切り戻して、その時に切った枝を挿し木をしたものが新しく葉を出しています。                 先日、別の観葉植物も切り戻しをしたので、挿し木をしてみました。上の写真の時は3本挿し木して1本のみ葉が伸びました。今回はどうなるか分かりませんが、様子を見ていきたいと思います。  

Learn More →

ピンキング鋏

生地をラシャ鋏で切ると、切り口がだんだんほつれてきます。             しかし、ピンキング鋏という刃がギザギザの鋏を使って切ると、ほつれにくいのです。              

Learn More →

新カテ

10年ほど前に非公認でこっそり始めた会社のブログも 色々あり今はこのブログのみです。 過去には社内にある色々な物をアップしたりしていましたが、 ブログ自体を閉鎖したり、過去の記事が消えてしまったりしたので、 社内にある色々なモノを紹介するカテゴリーを作りました。 手始めは私の手元にある本です。 松下幸之助著『商売心得帖』 奥付を見てみると昭和48年の発行でした。 中身はというと・・・ちゃんと読んでません。(まだ) パラパラと見たことがある程度です。なぜなら、 私の本ではないのです。 誰の本なのか分かりません。 新年度に入り、新入社員も迎え、気分を一新して仕事を するには良い機会なので読んでみようと思います。    

Learn More →